スポンサーリンク
ゴールデンウィークに1泊2万円越えになるカプセルホテルがあると話題になりました。
東京都内との事ですが、このホテルはどこにあるのでしょうか。
そこで今回は…
- 1泊2万円越えするカプセルホテルの情報
- ネットの反応と世間の疑問
こちらの内容をまとめていきます!
目次
GW1泊2万円越えのカプセルホテルはどこ?

このホテルでは、
今年のゴールデンウィークに、1泊2万3千円で予約している方もいるようです。
スポンサーリンク
ホテル内の部屋は以下のような感じで並んでいます。

Googleマップより
予約埋まると高くなるシステム!
東京タワーに近い立地という理由もあり、周辺のホテル価格が高騰しているようです。
加えて、人件費の高騰も宿泊料金が高くなる要因との事です。

僕はカプセルホテルに泊まったことはないのですが、
いつか泊まってみたいと思っていました。
しかし、さすがに2万円は出せないので、
安い時期にぜひ利用してみたいですね!
スポンサーリンク
2万円越えのカプセルホテルにネットの反応と世間の疑問は?
ネットの反応
え?嘘でしょ?
— hirot (@hirot20221111) April 19, 2025
普段なら5,000円ぐらいですよね…
もう高級ホテルだ!
素泊まりだから、ホテル側の経営費負担に食費もかからないし、単にGW便乗値上げ?
— あんこう (@ankowtsukuba) April 19, 2025
利用者側にとっては困ったものですね。車中泊が増えそう。
もう野宿しかないか
— トム😇喪中 (@nekorin_usarin) April 19, 2025
スポンサーリンク
その他の反応は?
- 価格への驚きや批判の声:
「カプセルで2万なんて無理やw」
「カプセルホテルでも2万円ってなんなん?自分の家に格安で泊めたいくらいだよ」
「高すぎだな 中国に旅行行った方が安そう」 - 冷静な声:
「需要と供給の問題なので、高くなるのはしかたないのか」
「GWにしか休めないサラリーマンはお気の毒」 - 休暇の取り方への声:
「休みは散らばれば、ホテルの価格も安定させることができる」
「GWは働いて、そのあと休むのもありですね」



僕はGWの長期休暇とは無縁なのですが、
高速道路の渋滞などいろいろな問題ありますよね。
家でゆっくりするのが1番良いかも。
スポンサーリンク
世間の疑問と答え
- なぜカプセルホテルがこんなに高いの?
-
宿泊料金の高騰には以下のような理由が考えられます。
- 需要が高まると、ホテルはダイナミックプライシング(変動価格制)を採用し価格を大幅に引き上げるため。
- 訪日外国人観光客(インバウンド)の増加により、都内の宿泊施設は特に競争が激化します。
- 人件費や光熱費の上昇、周辺ホテルの価格高騰がカプセルホテルの料金にも影響しています。
- すべてのカプセルホテルが2万円を超えるの?
-
いいえ。エリアの人気や利便性などにより料金は変わります。
カプセルホテルでも、観光地から離れた場所や直前割引を活用すれば、
1万円以下で泊まれる場合もあります。
- 他の選択肢はないの?
-
場所や日程によっては、ビジネスホテルのほうが同等または安価になるケースがあります。
東京ホテル会のデータでは、GWの平均客室単価は1部屋1万7,000円超ですが、
ビジネスホテルは1泊1万円台前半のプランも存在します。