2025年1月、すき家の味噌汁にネズミが混入していたという事件がありました。
このような事が起きてしまったのはどこのお店なのでしょうか。
- ネズミ混入事件があった店の情報
- ネズミが混入した味噌汁の画像(観覧注意&ボカシあり)
- ネットの反応と世間の疑問
こちらの内容をまとめていきます!
すき家でネズミ混入していた店はどこ?


Googleマップより

Googleマップより
事件の概要
2025年1月21日午前8時頃、すき家の鳥取南吉方店において、
客が注文した「たまかけ朝食」に付属する味噌汁の中にネズミの死骸が混入しているとの指摘がありました。
この報告は、Googleマップの店舗レビューに投稿され、画像付きで公開されたことでSNS上で大きな話題となりました。
投稿には「保健所と本社には連絡しました」とコメントされていて、
異物が混入した味噌汁の写真も添付されていました。

これは、、、、
トラウマになりそうな出来事ですね。
もし自分が被害にあったら、
しばらく味噌汁が飲めなくなるかもしれません。
【画像】ネズミが混入していた味噌汁がグロい!
こちらが、実際に投稿された味噌汁の画像です。


画像と共に投稿されたコメントがこちらです。





感想を書くのも嫌になるグロさですね。
ボカシを入れる前の画像は、見ない方がいいかもです。
一応、Googleマップの店舗レビューに行けば見れますが、、、、
すき家のネズミ事件にネットの反応と世間の疑問は?
追加情報
すき家は事件を把握していたにもかかわらず、
約2ヶ月間(1月21日から3月22日まで)公式発表を行わなかった点が物議を醸しました。
この遅れに対して、消費者からは「迅速な公表が必要だった」「信頼を損なう対応」などの批判が上がっています。
ネットの反応
これ出された人は、ネズミに気づきみそ汁飲まなくて良かったけど、その店で同じ時間帯にみそ汁飲んだ人は、、、
— 堕亞苦怒零亞夢 (@jCYZzjZ6Sxd5CMq) March 22, 2025
気持ち悪くなってきた
最悪なんだけど。近所のすき家も外国人多いしちょっと心配になってきました。
— ちひ丸 (@chihimaru3110) March 22, 2025
すき家の対応、遅すぎる!2ヶ月も非公表なんて信じられない。消費者の信頼をどう取り戻すつもりだろう?
— UDDIN (@Lengent_Boy) March 22, 2025
- 偽物と疑う声:
「こんなの店員が気づかないわけないだろ、生成AIじゃね?」
「嫌がらせ臭しかしない。」
「すき家でそんなことある?」 - 事実判明後の驚きと嫌悪の声:
「マジでネズミ入ってたの?!気持ち悪すぎて吐きそう」
「味噌汁にネズミって…もうすき家行けないわ。トラウマ確定」
「写真見ちゃったけど、あんなデカいのが味噌汁に浮いてるとかホラーでしかない」 - お店や企業への批判の声:
「2ヶ月も隠してたとかありえない。すぐ公表すべきだったろ」
「『従業員の確認不足』で済ませるの?原因ちゃんと解明しろよ」
「謝罪遅すぎ。信頼ガタ落ちだわ、ゼンショーどうすんのこれ」 - 擁護する声:
「一店舗のミスで全すき家を叩くのはやりすぎ。どこでも起こり得るよ」
「対策したみたいだし、過剰に騒ぐほどでもない気がする」
「チェーン店でこういうのゼロにするの無理でしょ。気にせずまた行くわ」



飲食店をやっていれば、このような事があるというのは分かるんですが、
どうにも受け入れ難い事件でしたね。
しばらくは「すき家」どころか、全部の外食に行く気が失せました。。
世間の疑問と答え
- ネズミはどうやって味噌汁に入ったの?
-
すき家の公式発表によると、味噌汁の具材をお椀に複数個準備する段階で、
1つのお椀にネズミが混入したという説明をしています。
- 他の客の味噌汁にも影響があったのでは?
-
すき家は「当該客以外に同様の混入が疑われる商品は提供されていない」と主張していますが、
「大鍋に混入していたのではないか?」という疑いの声が多く見受けられます。
- なぜ2ヶ月も公表が遅れたのか?
-
公表が遅れた理由として、調査や再発防止策の準備に時間を要した可能性が考えられますが、
企業側からは具体的な説明はありません。
この説明不足が、批判される大きな要因となっています。