れいわ新選組の公認候補として活動している三好りょうさん。
彼がどのような人物なのかを徹底リサーチしました!
- 三好りょうさんについての詳しい情報
- ネットの反応や世間の疑問
こちらの内容をまとめていきます!
三好りょうwiki経歴プロフィール!

三好諒(みよし りょう)さんは、1985年生まれの政治家で、れいわ新選組の公認候補として活動しています。
兵庫県神戸市出身で、年齢は2025年現在39歳です。
政治家としてはとても若い人物になりますね。
学歴
高校:
- 2024年:香川県立高松北高等学校卒業
幼少期は徳島、松山、高松で過ごしていて、高校卒業後に進学のため渡米しています。
大学:
- 2005年:カリフォルニア州立大学フラトン校入学(CSUF)
- 2008年:カリフォルニア大学ロサンゼルス校政治学部国際関係学科編入(UCLA)
- 2010年:カリフォルニア大学ロサンゼルス校政治学科国際関係学科卒業
- 2011年:台湾大学大学院国家発展学部入学
- 2012年:台湾大学大学院国家発展学部中退
国際的な視野を広げるため、海外での教育を選択したようです。

三好さんが渡米した時(当時19歳)は英語が話せなかったそうですよ。
半年間、語学学校に通って英語で喋れるようになったようですが、
その状態で渡米されたのはすごい行動力ですね!
職歴
外務省:
- 2013年:外務省入省(ロシア課へ配属)
- 2014年:在モスクワ日本国大使館(外交官補)
- 2016年:在ユジノサハリンスク日本国総領事館(副領事)
- 2018年:在ハバロフスク日本国総領事館(副領事)
- 2021年:外務省退職
三好さんは大学院修了後、外務省に入省しています。
外交官として約10年間勤務し、特にロシア関連の業務に従事。
ロシアには計7年間駐在し、モスクワの日本大使館などで勤務。
現在はロシア語に堪能で、ロシアの政治・経済・社会に関する深い知見を持つ人物となっています。



なんと、三好さんはプーチン大統領の来日時の外交手配にも関与していたみたいです。
ロシア語が話せるし、向こうの政治にも詳しい人材はなかなかいないんじゃないでしょうか。
政治活動


れいわ新選組:
- 2021年9月:れいわ新選組の門を叩き、同年11月から山本太郎代表の私設秘書として活動を開始
れいわ新選組では、国会質疑の準備や街宣用の資料作成などを担当しています。
元外務省勤務を通して永田町の政治を肌で感じている三好さん。
そんな中でれいわ新選組の理念に共鳴し入党を決めたようです。
「既存の大政党がしがらみの中で真実を語らない中、れいわ新選組だけが国民のために真っ正直に政治を行っている」
と確信を持った意見を語っています。
衆議院選:
- 2023年:れいわ新選組から神奈川2区(横浜市西区、南区、港南区)および比例南関東ブロックの公認候補として立候補
神奈川2区は菅義偉元首相の地盤であり、「蟻が象に挑むような厳しい戦い」と自ら表現しています。
経済政策の立て直しを最優先課題とし、消費税廃止や社会保険料の減免などを訴えるも落選。
参議院選:
- 2025年3月11日:れいわ新選組は三好さんを夏の参議院選挙神奈川選挙区(改選定数4)の公認候補として擁立することを発表
神奈川県庁での記者会見で、「大企業や宗教、カルトなど支援団体の意向に縛られず、国民のための政治を真正面から行う」と強い意志を表明しています。
政策と主張
経済政策:
三好さんは、国内経済の立て直しを最優先課題とし、
れいわ新選組の経済政策(積極財政、消費税廃止、社会保険料の減免など)を強く支持しています。
外交:
外務省での経験を活かして、外交分野でのリーダーシップ発揮を期待されています。
れいわ新選組としては、外交政策の強化を三好さんに期待しているのが分かります。
主張:
- 自民党政治の利権構造や癒着を批判
- 「カネと票に魂を売り渡す政治」を終わらせることを目指す
- 外交での発言力を高めるためにも、国内経済の強化が不可欠
- 「消費税は社会保障のための財源ではなく、団体企業への恩返しに利用されている」と主張



元外務省に勤務していた三好さんが、
れいわ新選組に入党した事が驚きました。
永田町勤務を経て、
今の政治に対して疑問に思うことが大きかったんでしょうね。
どんな人?(人物像)


趣味・特技:
- 野球
- ピアノ
- 空手
- ボルダリング
など、スポーツや格闘技、音楽と幅広く多趣味な人物のようです。



これだけの学歴を持ちながら、
こんなに多くの趣味や特技を持っているのは凄いです。
本当に身体が1つだけなんでしょうか?w
三好りょうの自己紹介動画
三好さんの公式YouTubeチャンネルで、自己紹介動画を投稿していました。
上記に載っていない情報も語られていますので、三好さんについてもっと詳しく知りたいという方は、
ぜひご覧ください。



本当に39歳ですか?と言いたくなるような落ち着きある語り口調ですね。
今すぐにでも国会議員として支障なくやっていける方だと感じました。
三好りょうについてネットの反応と世間の疑問
ネットの反応
すごすぎる👀
— 中田孝広 (@nigiyakashi) November 2, 2023
…牛歩で壇上に上がられた際に、これをしていただきたいです。#三好りょう #神奈川2区 #れいわ新選組 #増税ダメ絶対デモin横浜 もお疲れ様です👏👏👏👏👏



菅元総理の選挙区で供託金ラインを上回る善戦をした人ですね。
以前のれいわは比例枠を取ったのに重複立候補しかしておらず、
全員供託金没収による有資格者ゼロで枠を手放していましたので、
元総理の選挙区での善戦に驚いたものです。



この候補者は外務省をわざわざ辞めて当選確率の怪しいわざわざれいわ新選組から出ると言う。
前回の伊勢崎賢治さんと言いれいわ新選組は外交まで強化しとるなあ。
- 元外務官僚という経歴に対し、「エリートがなぜれいわ新選組を選んだのか」と驚きや興味を示す声
- 三好さんの政治への強い危機感や姿勢に共感し、「信頼できる」「応援したい」と支持する声
- れいわ新選組の政策への賛否などが、三好りょうさんへの評価にも影響し批判する声
- 保守的な立場の人々から疑問視される声と、れいわ支持層から「センスが良い」と歓迎される声



政治に関しては、それぞれ意見がありますから、
支持と不支持があるのは当たり前ですからね。
個人的には、
これからの日本を良くしていただけるのであれば頑張ってほしいと思います。
※ このブログの著者と管理者は、特定の政党を支持しているわけではありません。
世間の疑問と答え
- なぜ元外務官僚というエリートがれいわ新選組を選んだの?
-
三好さんがれいわ新選組を選んだ理由としては、「既存の政党では抜本的な改革ができない」と考えていたところ、
山本太郎代表のビジョンや政策に共鳴したためとの事です。
- 三好さんは立憲民主党から引き抜かれたのは本当?
-
三好さん本人が、立憲民主党から2023年の衆院選への出馬を打診する電話を受けたが断ったと発言しています。
- 三好さんに対する誹謗中傷やデマは本当?
-
三好さん自身が「事実無根の情報や誹謗中傷が流れている」と発言ています。
具体的には、「外務省をすぐに辞めた」「立憲民主党のスパイ」などという投稿が拡散されていたようです。