【ロコンド社長 炎上まとめ】宮迫の始球式や過去の騒動を時系列で解説!

ロコンド社長の炎上まとめ!
スポンサーリンク

この記事は、2025年5月9日時点の情報を元に追記・修正しています。

ロコンド・田中裕輔社長の“やばい発言・行動”が炎上を呼ぶ?

ロコンド代表取締役社長・田中裕輔さんは、革新的なマーケティングと大胆な発言で知られる一方で、
過去に何度も炎上騒動を引き起こしてきました。

本記事では、ロコンド社長が炎上して話題となった事例を時系列で紹介・解説していきます!


目次
スポンサーリンク

① てんちむ擁護&コレコレ批判で炎上(2021年)

てんちむとコレコレ
https://www.instagram.com/super_muchiko/

配信者コレコレ氏との対立姿勢と“てんちむ擁護”発言が物議に。

2021年、YouTuber・てんちむさんがPRした脱毛サロンに関する問題が浮上。

この件を取り上げたコレコレさんの配信内で田中社長のツイートが紹介されると、
田中氏は「無断使用」として不快感を表明しています。

さらに、

「てんちむさんは悪くない」

と擁護する発言をし、視聴者からは、

「社長が偏りすぎている」

と批判が殺到しました。

てんちむ脱毛サロン問題とは?

てんちむさんは、Instagramのストーリーズで「9ヶ月間0円で初期費用の不安もないし、満足するまでずっと通えるみたいです」と投稿しました。

しかし、実際にはこの「9ヶ月0円」は、9ヶ月間の料金が無料ではなく、後払いになるというもので、クレジット契約が必要でした。

この表現は、消費者に誤解を与える「有利誤認表示」に該当する可能性があると指摘されました。

管理者

正義感からの発言だったとしても、情報発信の立場としてはリスクが大きかった印象です。


スポンサーリンク

② 宮迫博之のドジャース始球式起用で炎上(2025年)

宮迫博之ドジャース始球式
https://the-ans.jp/

世間の“許されていない感情”を逆撫でする結果に。

2025年4月、ロコンドがスポンサーを務めたドジャースの試合で、
宮迫博之氏が始球式を担当。

一部では、

「話題性があって良い」
「復帰のきっかけになる」

と評価されたものの、
過去の闇営業問題で批判を受けていた宮迫氏を起用したことに対し、

「炎上商法」
「不快だ」

という声も多数上がりました。

管理者

注目を集める起用とはいえ、反発リスクが高い選択だったのは間違いありませんね。


スポンサーリンク

③ テレビ業界との“圧力論”発言で物議(過去複数回)

ロコンド社長・田中裕輔
https://www.locondo.jp/

YouTuberヒカルや宮迫起用のCMがテレビで拒否→「圧力」発言に発展。

田中社長は、自身のYouTubeチャンネルで、

「テレビ業界がCM放送を拒否している」

と主張しています。

その背景には、ヒカルさんや宮迫さんらを起用したプロモーションに対する抵抗があったとされます。

田中社長は、

「テレビの圧力と戦う」

と発言し、賛同の声がある一方で、

「企業トップとしては軽率」
「マスコミとの対立は得策でない」

と批判も多く集まりました。

管理者

現代的な戦略ではあると思いますが、メディアを敵に回す発信はリスクが高すぎますよね。


スポンサーリンク

FAQ(よくある質問)

Q1. ロコンド社長が最初に炎上したのはいつ?

→ 有名な初期炎上は2021年の“てんちむ擁護騒動”です。

Q2. 宮迫博之さんの始球式はどの試合でしたか?

→ 2025年5月に行われたドジャースの試合で、ロコンドがスポンサーでした。

Q3. テレビ業界との対立は今も続いているの?

→ 明確な和解の報道はなく、独自路線を継続しているようです。

Q4. 炎上による売上への影響は?

→ 一時的に話題性は上がると思われますが、長期的影響については不明です。

Q5. 炎上を避ける努力はしている?

→ 一部では社内でメディア対策チームを強化したとの情報もあります。


スポンサーリンク

まとめ:田中社長の炎上は“戦略的”か“無謀”か?

田中裕輔社長の炎上は、ある種の“話題作り”として成功している面もありますが、
世間の感情を逆撫でする結果となることも多く、賛否が分かれます。

革新的なビジネス手腕が評価される一方、企業代表としての言動に今後も注目が集まりそうですね。

※本記事は各種報道・動画・SNS投稿をもとに構成されています。

ロコンド社長の年収や資産・経歴についてはコチラから読めます!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次