米不足と価格高騰が続く中、「備蓄米はどこで買えるの?」という疑問が急増中です。
そこで本記事では、
現時点(5/29)で購入できるスーパー(ネットやコンビニも)を一覧でご紹介します。
結論:全国の激安系スーパーや大手で購入可能
政府は、2021〜2023年産の古米を30万トン放出し、随意契約で販売を開始。
全国のディスカウントスーパー、大型量販店、ドラッグストア、通販サイトに至るまで販路は広がっています。

今後も対象店舗が増加予定。
6月初旬以降が狙い目です!
備蓄米が買えるスーパー・販売店一覧


企業名一覧 |
---|
イオングループ |
コスモス薬品 |
パン・パシフィックHD(ドン・キホーテ等) |
サンドラッグ |
オーケー |
楽天グループ |
アイリスオーヤマ |
ロピア |
アスクル(LOHACO) |
ファミリーマート |
ローソン |
イトーヨーカドー |
ミスターマックス |
ライフ |
カインズ |
ベルク |
セイムス(富士薬品グループ) |
タイヨー |
ユニディ(アイリスオーヤマ系) |
ダイシン(アイリスオーヤマ系) |
イオングループ
- 申込数量:20,000
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:6月1日
- 販売価格:5kg 2,138円
- 備考:東京・千葉・愛知・大阪の4店舗で先行販売開始。順次全国展開予定。
コスモス薬品
- 申込数量:20,000
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:6月上旬〜中旬
- 販売価格:5kg 1,980円
- 備考:全国のドラッグストアで販売予定。販売時期は店舗により異なる。
パン・パシフィックHD(ドン・キホーテ等)
- 申込数量:15,000
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:6月1日
- 販売価格:5kg 2,139円
- 備考:全国のドン・キホーテ、アピタなどで販売予定。
サンドラッグ
- 申込数量:12,866
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:未定
- 販売価格:5kg 2,160円
- 備考:全国のダイレックスなどで販売予定。
オーケー
- 申込数量:10,500
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:6月6日
- 販売価格:5kg 2,055円(会員価格)
- 備考:関東を中心に展開。
楽天グループ
- 申込数量:10,000
- 販売形態:オンライン販売
- 販売開始日:5月29日
- 販売価格:5kg 2,138円
- 備考:楽天市場で販売。即完売。再販予定あり。
アイリスオーヤマ
- 申込数量:10,000
- 販売形態:オンライン・店舗販売
- 販売開始日:5月29日
- 販売価格:5kg 2,160円
- 備考:宮城・神奈川・千葉の一部実店舗でも販売開始。
ロピア
- 申込数量:10,000
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:未定
- 販売価格:未定
- 備考:関東を中心に展開予定。
アスクル(LOHACO)
- 申込数量:10,000
- 販売形態:オンライン販売
- 販売開始日:未定
- 販売価格:未定
- 備考:LOHACOで販売予定。
ファミリーマート
- 申込数量:1,000
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:6月5日
- 販売価格:1kg 388円
- 備考:東京都・大阪府の一部店舗で先行販売開始。今後全国へ展開予定。
ローソン
- 申込数量:未定
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:7月予定
- 販売価格:2kg 756円
- 備考:「ヴィンテージ米おにぎり」として販売予定。関東エリア中心。
イトーヨーカドー
- 申込数量:5,000
- 販売形態:店舗・オンライン販売
- 販売開始日:5月31日
- 販売価格:5kg 2,160円
- 備考:6月1日より全国展開(中京・関西エリア除く)。
ミスターマックス
- 申込数量:5,000
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:6月上旬
- 販売価格:5kg 税抜1,000円台
- 備考:九州を中心に57店舗で販売予定。
ライフ
- 申込数量:未定
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:6月上旬
- 販売価格:5kg 2,160円前後
- 備考:東京・大阪中心に先行販売予定。
カインズ
- 申込数量:5,000
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:未定
- 販売価格:未定
- 備考:全国の店舗で販売予定。
ベルク
- 申込数量:未定
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:6月2日
- 販売価格:5kg 税抜1,990円
- 備考:埼玉県内3店舗で各600袋を限定販売。
セイムス(富士薬品グループ)
- 申込数量:1,000
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:6月中旬〜下旬
- 販売価格:未定
- 備考:全国のセイムス店舗で販売予定。
タイヨー
- 申込数量:1,500
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:6月上旬
- 販売価格:5kg 税抜2,000円程度
- 備考:鹿児島県を中心に76店舗で販売予定。
ユニディ(アイリスオーヤマ系)
- 申込数量:未定
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:6月2日
- 販売価格:5kg 2,160円
- 備考:千葉・神奈川の一部店舗で販売開始。
ダイシン(アイリスオーヤマ系)
- 申込数量:未定
- 販売形態:店舗販売
- 販売開始日:5月31日
- 販売価格:5kg 2,160円
- 備考:宮城県の一部店舗で販売開始。
政府備蓄米の販売は、各企業の販売戦略や物流状況により、
販売開始時期や販売方法が異なる場合があります。
また、販売数量には限りがあり、早期に完売する可能性もありますので、
各企業の公式サイトや店舗での情報をご確認ください。



ディスカウント店だけでなく、意外にもドラッグストアやコンビニでも買えるんですね。
備蓄米の種類と価格の違いとは?


分類 | 年産 | 価格帯(5kg) | 備考 |
---|---|---|---|
古米 | 2023年産 | 約2,500〜3,000円 | 最も新しいが割高。 |
古古米 | 2022年産 | 約1,800〜2,000円 | 大手スーパー中心に供給。 |
古古古米 | 2021年産 | 約1,300〜1,700円 | 中小スーパー・米店に供給。 |



古古古米はやはり味が落ちるでしょう。
味と価格のバランスを考えつつ、どれを購入するか決断する必要がありますね。
SNS・購入者の声:「意外と食べられる」「助かる」
X(旧Twitter)やレビューサイトには以下のような声が寄せられています。
- 「1800円の古米でも普通に食べられた」
- 「普段は買わない店にあって助かった!」
- 「味は落ちるけどお弁当用なら十分」
- 「ブレンド用に購入。節約になった」
一方で、
「匂いが気になる」
「単品ではやや劣る」
との慎重な意見も。



味にこだわる方は、ブレンドや炊き方の工夫がおすすめです。
見分け方:備蓄米購入時のチェックポイント
- 「国内産複数原料米」表示の商品が多い
- 年産(2021〜2023)を要確認
- 精米日が新しければより安心
- ブレンド米でも中身の割合に注意
- 広告・チラシに「政府備蓄米」「生活応援米」の表記があるかチェック



表示の読み方を覚えるだけで、かなり賢く選べそうです。
よくある質問(FAQ)
Q1. 備蓄米はどこで確実に買えますか?
A. ミスターマックス・トライアル・ロピアなどで販売実績があります。イオン・楽天なども注目です。
Q2. 古米でも体に悪くないの?
A. 問題ありませんが、風味・食感の劣化はあります。用途を選べば十分使えます。
Q3. 一番安い店舗はどこ?
A. ミスターマックス(5kg1000円台)、楽天(1980円)などが低価格で注目されています。
Q4. 通販でも買える?
A. はい。楽天・アイリスオーヤマ公式・Amazonなどで販売中です。
Q5. ブレンド米って何?
A. 年産や産地の異なる米を混ぜたものです。価格を抑えつつ味を調整できます。
まとめ:備蓄米は「賢く選べば家計の味方」
備蓄米は「古いからダメ」ではなく、「目的に合えば最高のコスパ食材」です。
店舗によって取り扱い状況が異なるため、公式サイトや店頭のチラシをこまめにチェックしましょう!



6月は“備蓄米争奪戦”になるかも?
乗り遅れないようにチェックです!