MハシのPCがクラッシュ何があった?原因はモンハンウイルス?

MハシのPCがクラッシュ何があった?
スポンサーリンク

この記事は、2025年7月1日時点の情報を元に追記・修正しています。

人気配信者・Mハシ氏が、モンスターハンター ワイルズ(Wilds)のプレイ中に、

“80万円のPCがクラッシュした”と報告し、SNS上で大きな話題になっています。

ネット上では

「モンスターハンターハンウイルス」

などという揶揄するワードもトレンドにあがってしまう状況に、、、。

そこで本記事では、

Mハシ氏のPCに何があったのか?トラブルの実態を現在の情報を元に解説します。


スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

Mハシ氏のPCは「全部壊れた」わけではない

PC全体ではなく、CPUの故障が原因と見られています。

SNSでは「Mハシの80万PCが完全に壊れた!」という声もありますが、

実際には、搭載されていたインテル製CPU(第13世代の特定モデル)がクラッシュした可能性が高く、

他のパーツ(GPU・ストレージ・マザーボードなど)が破損したという報道はありません。

このCPUは以前から高負荷時に電圧制御の異常や基板損傷が起きやすいと指摘されており、

2024年春にも“致命的な設計上の欠陥”として話題になっていました。

管理者

騒動が加熱する中、まず事実関係の整理が肝心ですよね。


スポンサーリンク

セーブデータは本当に消えたのか?

クラウド保存なら無傷の可能性もあり、断定はできません。

セーブデータについては、

Mハシ氏自身も「クラウドなら助かってるかも」と発言しており、

クラッシュ時点でローカル保存だったかクラウド同期済みだったかは不明です。

したがって、

「ワイルズでセーブデータも全部壊れた!」

という主張はあくまで推測ベースであり、被害の程度はまだ明らかではありません。

管理者

あくまで“破損の可能性”であり、全損だとは断言はできません。


スポンサーリンク

なぜ“ワイルズのせい”とされたのか?

高負荷ゲーム起動が引き金になっただけで、原因はPC側にあった可能性大。

モンスターハンター ワイルズは、最新グラフィックス・処理負荷が非常に高く、

それが原因とされるPCのクラッシュなどが話題になっていました。

そんな中、

モンハン公認の配信者であるMハシ氏の「PCクラッシュ」が拡散され、

「モンハンワイルズのせいでは?」

と言われたのは自然の流れだったように思えます。

しかし、

Mハシ氏のPCに搭載されていたCPUは、以前から安定性に問題があったモデルとされ、

ファームウェア更新やBIOS対応が遅れていた可能性もあります。

モンスターハンター ワイルズの最新グラフィックスや非常に高い処理負荷が重なり、

その瞬間に「寿命が来た」だけの可能性も十分考えられます。

よって、

モンハンワイルズ自体が「PCを壊すゲーム」と断定するのは、明らかに誇張です。

管理者

”全てモンハンワイルズが原因”だというネットのコメントもあるようですが、

本質的な原因を冷静に見極める視点が必要です。


スポンサーリンク

ネットの反応まとめ

「80万PCが壊れた」は過剰反応?冷静な声も目立ちます。


その他、以下のような声も。

「ワイルズ起動で壊れたのか、そもそも壊れかけてたんじゃ」

「Mハシ、かわいそうだけど“80万PC全部壊れた”は盛ってるでしょ」

「俺のPCもクラッシュしたけど、パーツ生きてたからたぶんソフト側の問題じゃない」

また一方で、

「同じ症状出た」
「自分もセーブデータ消えた」

という声もあり、特定の構成・環境下で再現性がある可能性も否定できません。

管理者

賛否の両論がある中で、客観的な視点も出てきていますね。


スポンサーリンク

ワイルズ公式・カプコン側の対応は?

7月1日時点では公式からの対応発表なし。

現時点では、カプコンやSteam公式からクラッシュ問題に関する声明・パッチ予告は出ていません。

ただし、SNS上での騒動の広がりや、複数の配信者から同様のトラブル報告が上がっていることから、

今後のバージョンアップや調査報告に注目が集まります。

管理者

今後、カプコンがどのようなコメントを出すのか気になりますね。


スポンサーリンク

FAQ(よくある質問)

Q:Mハシ氏のPCは本当に80万円なの?

A:本人が配信などで「80万円かかった」と発言しており、高スペック構成と見られます。

Q:壊れたのはPC全体ですか?

A:実際に壊れたのはCPUで、他パーツは無事の可能性が高いです。

Q:セーブデータは完全に消えたの?

A:クラウド同期済みであれば復旧可能性あり。消えたと断定はできません。

Q:同じ不具合は他にも起きてるの?

A:SNS上では他ユーザーからもクラッシュ報告あり。

PS5版にも同様の声があります。

Q:今後どう対応すればいい?

A:PC版のプレイヤーは、最新BIOS更新、電力制御の見直し、クラウド同期設定を確認しておくのが安全です。


スポンサーリンク

まとめ

・「MハシのPCクラッシュ」はCPUの欠陥によるもので、PC全体が壊れたわけではない

・セーブデータ破損も“可能性がある”だけで、クラウド保存なら復旧も期待できる

・ワイルズ自体が「PCを壊すゲーム」と言うのは誇張

・SNSでは賛否あるが、冷静な指摘も増えている

・公式対応はまだ出ておらず、今後の続報に注目が必要

この記事は今後の続報が出次第、随時追記・更新予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次