2025年大阪・関西万博で、警備員が男性に土下座をさせられた事件がニュースになりました。
この男性はどんな人物で、なぜ警備員を土下座させたのでしょうか。
- 警備員を土下座させた男性の人物像
- 土下座させられた理由を考察
- 事件の詳細と動画
- ネットの反応と世間の疑問
こちらの内容をまとめていきます!
大阪万博で警備員を土下座させたのは誰?

https://www.sankei.com/
警備員とトラブルになった男性については、素性が一切報道されていませんが、
ネット上では、人物像についていくつかの推測がされています。
1:地元住民説
SNSなどで一部の投稿では、男性が大阪や関西在住の一般人と推測される声が見受けられます。
万博初週の来場者(一般客52.4万人、関係者含め70万人)から、
関西圏内の40代~50代男性の可能性が高いのでは?と憶測するカキコミなども見られました。
2:VIPや関係者説
一部ネット民が
「腕を組んで大声で怒鳴る態度から、VIP客や万博関係者では?」
と推測しています。
しかし、家族連れで立ち去った点から、一般来場者の可能性の方が高いと反論コメントも見られます。
3:権力者説
「土下座を要求しているような高圧的態度」から、
会社経営者や公務員など「権威的な立場の人」との噂がSNSで見受けられます。
ただし、具体的な根拠はありません。

個人的には一般客のような気がします。
職業は全く分からないですけどね。
気性が荒い人物なのは間違いなさそうですね。
警備員を土下座させた理由とは?


https://news.livedoor.com/
警備員が土下座するに至った理由を考察してみました。
1:手荷物検査トラブル説
4月14日の「爆弾発言事件」(80歳男性が手荷物検査を拒否し逮捕)から、
男性が検査に不満を持ち警備員と衝突した可能性がネット上でコメントされていました。
土下座要求に至ったのは「過剰なストレス発散」との声もあるようです。
2:カスハラ体質説
SNS上では、
「典型的なカスハラおじさん」
「普段からクレーマー気質」
との批判が多数コメントされています。
「40代~50代男性がストレスや不満を警備員にぶつけた」
という真偽不明の推測が主流になっているようです。
3:外国人への不公平説
男性が外国人と見る声もあるようです。(少数)
ネット上では、
「中国人?」
「もしかして外国人かも」
とのコメントもあり、
男性が「不公平な対応」を感じて激昂したとの憶測も見受けられます。
しかし、男性が外国人かどうかは不明で、
動画の「土下座しろ」の日本語から日本人と推定されています。



土下座を強要したのかはまだハッキリしてないようですね。
警備員さんが自発的に行った可能性もありそうです。
【動画】警備員土下座事件の詳細
- 日時:
・2025年4月17日(木)午後4時頃 - 場所:
・大阪・関西万博会場、西ゲート付近(大阪市此花区夢洲) - 状況:
・男性が警備員に対し大声で怒鳴り、「土下座しろ」と要求。
・警備員がその場で土下座した様子が動画撮影され、公開された。
・撮影者は男性の怒鳴り声を聞き、撮影を開始したと証言。 - 動画の詳細:
・男性は腕を組んで怒鳴っており、警備員は土下座で対応。
・撮影者によると、男性は「土下座しろ」と叫んだ後、家族と共に立ち去った。
万博の警備員が、来場者の男性に土下座を強要される…こうゆう行為はカスハラだし、他の来場者が不愉快になります! https://t.co/u1G1GEGCr7 pic.twitter.com/gkchrMp9hG
— @airi_fact_555 (@airi_fact_555) April 21, 2025



荷物検査や会場運営(長蛇の列、トイレ問題など)への不満が引き金になったんじゃないでしょうか。
家族旅行中で「イライラが爆発」したのかもしれませんね。
この事件に対するネットの反応と世間の疑問は?


https://www.nikkei.com/
ネットの反応
これぞカスハラ!変な弁護士がカスハラとは確定しないと、、、、、?でも見る限りカスハラだよ!だいたい土下座を要求する事案をその弁護士に聞きたいわぁ〜。カスハラ以外に何があるねん?
— ピラミッドです (@22vlTO4x03zMSqf) April 21, 2025
どんな状況だったかなんて関係なく
— 石高 (@EL5LpkN5Ub7BBjV) April 21, 2025
立派な強要罪ですよ
身バレしたらこの土下座強要した男性も
外を歩けなくなるんじゃない?
この警備員さん大丈夫かな…
— 犬 (@pomepomelife10) April 21, 2025
これでメンタル壊れてなきゃいいけど…
- 警備員への同情の声:
「警備員さんが可哀想。こんな目に遭うなんてひどすぎる。」
「土下座なんかする必要ないのに、なんでやっちゃったんだろう。警備員の立場が辛い。」
「警備員は万博の安全を守る大事な仕事なのに、こんな扱いを受けるのはおかしい。」 - 土下座を強要した男性への批判の声:
「土下座強要する奴、ほんとキモい。最低な行為だ。」
「文句言った奴は最低。カスハラで訴えられるべき。」
「家族連れでこんなことするなんて、恥ずかしくないのかな。」 - 万博運営側へ批判の声:
「クレーマー対策してなかったの?警備員を守る体制が甘い。」 - 「こんな事件が起きるのも運営の責任だと思う。」
- 「万博は問題だらけ。警備員の扱いも。」



大きな会場になればなるほどトラブルはつきものですよね。
それにしても土下座は行き過ぎです。
理由によっては訴えても良いレベルかと思います。
世間の疑問と答え
- 3. 疑問: これはカスタマーハラスメント(カスハラ)に該当する?
-
弁護士の亀井正貴氏によると、土下座がカスハラに該当するかどうかは、
男性の言動が「嫌がらせ的」だったかの立証にかかるとコメントしています。
警備員が自主的に土下座した場合はカスハラと断定しにくいとの事です。
- 万博の警備体制に問題はなかったの?
-
万博の警備は約1万人体制で、時給2500円など高賃金で募集されました。
開催直前に人手不足が報じられていて、急募や短期雇用の警備員も多いため、
体制や教育が整えられていなかった可能性もありそうです。
この事件では、警備員が単独で対応し、上司への報告や介入が見られなかったとの事です。
- なぜこんな事件が万博で起きたの?
-
万博は2800万人の来場を見込む大規模国際イベントです。
既にトイレの故障や分かりにくさ、待ち時間の長さ、エアガン持ち込みや爆弾発言などの迷惑行為が報じられています。
そのため、来場者のストレスや文化的な誤解も生まれやすく、
結果的にこのような事件が起きてしまったのかもしれません。

